漢方薬について
このサイト、はじめての漢方薬では、
など気になる漢方薬の情報をまとめたサイトです。
漢方薬は医師も処方してくれますが一般的なドラッグストアなどの店頭で販売している日本人にはととも馴染みのあるお薬です。
ある程度の情報をこのようなサイトで十分に情報を収集してからの方が今自分が一番欲しい漢方薬を迷わず手に取ることが出来るはずですし、もしそのお店にお目当ての漢方薬が無ければ、通信販売で購入する事もできます。
ドラッグストアがお近くにない人には便利な世の中になりましたね。
一昔前は西洋医学の先生が漢方薬を処方するなんてあまり一般的でなかったように思いますが、最近は私達が飲んでいる西洋のお薬と合わせて漢方薬を処方してくれる医師がかなり増えてきました。
はじてめて処方されたときには漢方薬なんて効くの?
と思いましたが、実は私自身この漢方薬に何度か助けられています。
効果があるないはその病気や人によって違うのかもしれませんが、私は20代中頃から30代後半まで長年ニキビ(吹き出物)に困っていました。
いわいる大人ニキビです。
↑↑↑↑
32歳の時の私です
これはかなり改善されてきた時の写真ですが、クレーターが目立ちます。
この大人ニキビは、誰にでもできる思春期のニキビと違い、内蔵やストレスなど様々な原因が積み重なってできる事が多く、なかなか直ってくれません。
最初はプロアクティブから始めたのですが、顔全体に広がるとどうにもならなくなっ皮膚科の診断を受けました。
ですが、皮膚科というのは、原因不明の皮膚病や子供のひどいアトピーなど比較的重い病気の患者さんが多く、ニキビなど病気として見てももらえないことが本当に多かったです。
どうしましたか?
と聞かれて、ニキビと答えるのが恥ずかしいと思えるぐらいになってしまったぐらいですから・・・・
ですが、顔じゅうに広がり痒くて仕方ないのと醜い自分の顔が嫌で、皮膚科を何個も転々とし、最終的に(数えていませんが10個ぐらい目)やっと、ニキビを病気として扱ってくれる医師に出会いました。
その医師こそが、漢方薬を処方してくれた医師でした。
薬自体は、どこの皮膚科でも出してくれる抗生物質と塗り薬というのは変わらないのですが、そのなかに1ヶ月ごとに違う漢方薬が混ざっていました。
最初は忘れもしない清上防風湯でした。
もちろん、食生活や日常生活の改善も指導されましたが、大きく変わったのは漢方薬を飲み始めたことでした。
すると、最終的にステロイドまで飲んでいた私の顔から徐々にニキビが減っていき、最終的には1年ぐらいでニキビができなくなりました。
しっかりと覚えていませんが、半年後ぐらいから効果が出始めた感じだったかと思います。
えっ1年?
と思った方もいると思いますが、長年悩まされていた私に取って1年など短く感じましたし、漢方薬で体の内面から徐々に直していくわけですから1年なんて早いほうでは無いでしょうか?
私は、清上防風湯と言う漢方薬を一生忘れないでしょう。
実はその後も漢方薬には助けられていますので、後ほどそのエピソードもお話させていただきます。
まあ医師に処方してもらうにしてもどのような効能があり、どのようにして飲むのが一番効果的なのか自宅に帰ってきてから調べて服用したほうが十分な効果を得ることが出来るはずですので、下調べはしておいたほうがいいかと思います。。
中国4000年?の歴史であなたの体調不良やコンプレックスを吹き飛ばしましょう。
あっそうそう、これだけは最初にお話しておきたいのですが、漢方薬は万能ではないと思います。
治る、効果がある、などの言葉は全て「可能性がある」という意味合いで受け取ってください。
それと、前述しましたが、漢方薬は医師が処方してくれる時代です。
漢方薬に詳しい先生がお近くにいる場合は、
ドラッグストア(薬局)で購入するよりも医師に処方してもらった方が安い可能性が高いです。
保険が効きますからね。
それと何より、漢方薬の扱いに慣れた先生なら、あなたの今の現状にあった漢方薬を処方してくれるでしょうし、その病気の原因を探しながら、生活改善の指導などもしてくれるはずです。
東洋医学がその方向のようです。
今どきは西洋医学がベースで、東洋医学も勉強していらっしゃる先生もいるはずですので、ぜひ探してみてください。
私のように、もっと早くその先生に出会っていれば・・・ってことにならないよう、このサイトで漢方薬と言うものの存在を知っていただければ、幸いです。
いろいろな漢方薬
漢方薬に種類は本当にたくさんあります。
この症状には、この漢方薬と言うように決まっていれば問題がないのですが、
人や症状にによって処方される漢方薬は違います。
どの漢方薬があなたにあっているのか、また合わないのかは飲んでみないと分かりませんしその症状が何が原因なのかが分からなければどの漢方薬が効くのかわかりません。
ですが、漢方薬は種類も豊富なので組み合わせもかなりあり、
西洋医学で治らなかった病気が漢方薬によって改善されたなんて話は良く耳にしますよね。
そして、漢方薬は非常に副作用の出にくい薬だとは聞いていますが、無いとは言い切れませんし飲み方や処方を間違えると効果が出ないこともありますので、
なるべくなら医師に処方していただく事をオススメします。
漢方薬はいろいろなメーカーから販売されていますが、やはりツムラが一番有名でしょう。
ツムラの漢方薬は、ツムラ62番のように番号で分かるようになっており非常に分かり安いのが特徴です。
それでは、左側のサイドバーにあります各項目からあなたの欲しい情報を見つけていってください。
- (2017/01/30)咳、気管支炎に聞く漢方薬を更新しました
- (2014/07/31)荊芥連翹湯を更新しました
- (2014/07/31)葛根湯加川きゅう辛夷を更新しました
- (2014/07/31)小青竜湯を更新しました
- (2014/07/31)漢方薬 札幌を更新しました